【不支給後、再申請】うつ病で障害厚生年金2級を受給できました
相談者:女性(40代)/就労中⇒休職
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約230万円
決定した年金額:約106万円
ご相談時の状況
様々な体調不良で複数の病院に通院しながら、生活の為に無理をして働いていたが、障害年金をもらえないかと思いネット検索してお問合せをいただきました。かなり無理をして働いておられる状況から、難しいかもしれないが可能性はゼロではないと考えました。詳しくお話をお聞きすると、20年以上前にご自身で障害年金の手続きをしたのですが対象外の傷病で不支給だったことがわかりました。
ご依頼から申請までのサポート
さまざまな症状と継続する体調不良で複数の病院を受診後、慢性疲労症候群と診断されるも特に治療はなく、別の病院を受診した時に精神科受診を勧められ、うつ病と診断されました。その後、通院の都合で別の精神科に転院しました。「慢性疲労症候群が悪化してうつ病を発症した」との認識をご本人が転院先の医師に相談しましたが「まだ診断書は書けない」と言われ、書いていただけるのはしばらく先となりました。10軒以上の病院を受診していること、どこが初診とされるかわからない状況、手続きを進めるうちに状況が変わってきたことから、病歴の整理に苦慮しました。ようやく書類を揃えて年金事務所に提出し、受付されましたが、「もう一つ初診日証明をとってください」と返戻になりました。追加の書類を揃えて提出し数か月後、「20数年前の傷病と因果関係が認められたため、その初診日証明と、その間の病歴を出してください」と、再度の返戻。年金機構の倉庫から前回の書類一式の控を取り寄せてもらい、初診日証明のコピーは原則不可とのことであらためて病院に依頼しました。
結果
受付から7か月後、障害厚生年金2級が決定しました。長く、大変な手続きでしたが、一緒に頑張ってきて本当に報われました。ご本人は「これからは、はりつめていた気持ちを少しゆるめ、治療に専念していきたい」とおっしゃっています。障害年金の受給により、少しでもほっとしていただけることが何より嬉しいです!
うつ病の関連ページ
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できました
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できました
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できました
- 【就労中】うつ病で障害厚生年金3級を受給できました
- うつ病性障害で障害基礎年金2級を受給できました
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できました
- 【他で断られた後】うつ病で障害基礎年金2級を受給できました
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できました
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できました
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できました
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できました
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できました
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できました
- 発達障害、うつ病で障害基礎年金2級を受給できました
- 反復性うつ病性障害で障害基礎年金2級を受給できました
- 反復性うつ病性障害で障害厚生年金3級を受給できました
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できました
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できました
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できました
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できました
- 手続き開始から提出迄1年半かかったが、うつ病で障害厚生年金2級を受給できました
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できました
- 更新で支給停止になっていたが障害厚生年金3級支給が再開されました
- うつ病 軽度発達遅滞で障害基礎年金2級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース